私のMLさんはもう随分前にカーナビのディスク更新が終わって・・・
私のNBロードスターさんはそもそもカーナビついてなくて・・・
私のワゴンRもカーナビ付いていない・・・
で、この1年勤務していた会社、営業車無くて自家用車で営業・・・
JANIS時代営業で信州各地を巡ったけど、サービス提供エリアでは無い所もあって、白馬村、志賀高原、車山高原、野沢温泉など土地勘の無い所などに行くようなった・・・
でカーナビが無いのがけっこう困った。というか何年もスマホでカーナビをさせていたのですが、
今の仕事は電話の用事が多く、スマホ専用にしてられない・・・(・_・)
※単純に電話ならAppleWatchで出られるのだけど、
どこでも内線とか、LINE電話とかのIP電話系はAppleWatchは機能しない・・・
そして運手中のスマホ操作は危険が危ないということで電話に限らず触っていたら罰金3万円・・・(^^ゞ
そこで気になったのがFacebookでうざいCM表示されていたのがHUD=Head Up Display式にユニット。
そのHUD-2020という商品。さすがに定価やら気持ち割引ではポチはしなくて2万なにがしでポチ。
ロードスターが修理中で代車の日産ノートで本日、仮設置して動作確認と初操作。
表示そのものは昼間でも確かにハッキリ見える。パネルの先も死角にならず透過して見える。
Yahoo!カーナビ、純正の音楽は・・・再生してくれた。
最大の売りの視線の動きが最小限は・・・その通り。
ただ、ステアリングに取り付ける仕様のリモコンの反応が異様に悪い・・・悪すぎる(^^ゞ
また、操作も全然直感的で無く、とてもまどろっこしい・・・・
Yahoo!カーナビについては左側や上部に不必要な表示があり、ナビ表示エリアが狭い、
スマホホルダーでスマホでナビを表示させているのに比べ観にくい(・_・)
GoogleMapやiPhone純正地図はまだ試していないけど、
次の残念はCarPlayでは純正アプリの音楽でMusic videoを再生してくれない。
長時間ドライブで眠気覚ましにビデオクリップはとても有効で何時間ものドライブでは
スマホホルダーでビデオクリップ再生が常だったので、この為にHUDを買ったとも言えるのに、それができない。
同様にCarPlayではYouTube動画も再生してくれない。
これもお好みでYouTube動画をMacにダウンロード→iPhoneにコピー・・・でドライブの際に再生しているのだが、
CarPlayではこれも不可・・・
一番実現させたかったビデオクリップ再生が不可なのは痛い・・・。
CarPlayが更新されたら対応してくれるかなぁ???
それともJailbreakでCarPlay対応していたりするかなぁ・・・少しググってみよう。
こんなことなら単にスマホの画面共有してくれる高画質モニターで良かったってこと???
とりあえずはロードスターが修理から戻ったら本格チェックだな。